マイカーで子連れ、北海道一周の旅~4日目~
💼 2018年8月8日(火) 晴れ
🚙 野塚野営場 ~ 神威岬 ~ 島武意海岸 ~ 小樽 ~ おたる自然の村
朝、明るくなってみると、浜の方にもテントがいっぱい。
ここは海水浴できるそうですが・・・みなさん、日中は海水浴されるのでしょうか。
本州から来たら私には、とても海水浴なんて気分になる気温じゃない・・・
朝食は、ステップワゴンを風よけにして、お湯をわかして、コーヒーをいれ、インスタントのスープと、昨夜スーパーで買い込んだおにぎりなどの残りです。
北海道の赤飯は甘い! 小豆じゃなくて、甘納豆(たぶん金時豆かなにかそんな感じの)が入っています。
特に次男は気に入ってよく食べ、私もちょっとハマって、この旅中、なんどか買って食べました。
出発のため、荷物を片付け。
夫と子どもたち、海へ。
(車やテントの宿泊準備、食事の準備、片付け、荷物の積載など、私の担当なのです・・・キャンプ場で他のご家族はたいがいお父さんがいろいろされているのを、うらやましく見ております・笑)
すると、海に遊びに行ってたうちの子たち・・・びしょぬれです・・・楽しくなって海に入って行っちゃったみたい(笑)。
これで一応、北海道で海水浴したということになるかな(笑)。
神威岬へ。
ここは、本当にきれいでした!
岬が見渡せる「女人禁制の門」から眺めるだけでもいいけど、と思っていたら、長男がどんどん行くので(走っていってしまった!)、私たちも追いかけて先端の灯台のところまで行きましたよ~。
この日は、きれいな積丹ブルー。
天気が良くないと、こんなにきれいな海の色見れない・・・
この翌日から、この旅の間ほとんどぐずついた天気が続くので、ここで晴れていたのはラッキーでした!
見よ、この透明度!
続いて島武意海岸。
駐車場に車をとめると、そばにこんな看板が・・・
日付はクマが出没した日付なのでしょうか?
8月7日って・・・昨日なんですけど!
駐車場に車を止めたら、海岸へは歩いて、小さなトンネルを通って、トンネルを抜けたら、かなりの急で細く長い道を降りていきます。
降りたら上がってくるのが大変。
上から見下ろしているけでも十分、と思っていたら、またもや長男がどんどんと・・・結局下まで降りていきました。
ここ、シュノーケリングしてる人たちがいっぱい。海の中もきれいだろうな~。
どこかでお昼を食べようと、小樽の街へ。
暑い! 人が多い!(中国語や韓国語がたくさん聞こえてきました。)
運河もよいけど、線路の跡が残されていて、こちらも人気。
電車好きの子どもたち、線路の上を歩けて嬉しそう。
ここでも昼ご飯にこだわって、人ごみの中、暑い中、あちこち歩きまわる夫に付き合わされ、疲れたよ・・・
さんざん歩いたあげく、いいのがないと言って、テイクアウトの店で肉まん・カニまんを買い、駐車場の車中でいただく(苦笑)。
近くの市場で買い出しして、おたる自然の村へ!
おたる自然の村、安くてよいのだけど、駐車場からキャンプ場までがちょっと遠い・・・
リヤカーはあるのだけど、坂道、往きは上り坂です・・・。
頑張ってリヤカーで荷物を運んでいたら、リス発見!
写真撮れず!
ちょっとしたアスレチックもありました。
夜は、買ってきた食材でバーベキュー!
少し歩くと、小樽の街が見える展望台があります。
子どもたちの自然体験活動の団体さんがいて、夜景を見に行くというので、後ろをついていかせてもらいました。
三脚もなくてぶれまくりの写真ですが、一応、小樽の夜景。
0コメント