マイカーで子連れ、北海道一周の旅~3日目~

💼 2018年8月7日(火) 晴れ

🚙 ーーーフェリーーーー 苫小牧東港 ~ 野塚野営場


明け方、秋田港入港。

その頃、船室では次男くん、なぜかこんな格好でまだ爆睡中。

秋田を出港すると、姉妹船とすれ違うというので、子どもたちを起こして外へ。

姉妹船ゆうかり。

外の空気が昨日よりも涼しく、「北海道に近づくと涼しくなるんだねぇ」と長男。

今日も午前中にまたビンゴ大会がありました。

今日は、新潟・秋田から乗ってきた人たちも加わり、昨日より参加者多く・・・

最後の最後でやっと、次男がビンゴ!

最後に残っていた品より多い人数が同時にビンゴになって、ジャンケンで買った人が賞品ゲット。

・・・残念でした、と思っていたら、ジャンケン負けの人も、おまけでポストカードをいただきました。

船内クイズラリーもまたあって、今度は夫が当選!

太平洋側南の方に台風があったせいか、お昼、津軽海峡あたりから、船の揺れが大きくなってきました。

夫と長男、ちょっとグロッキー。

酔い止めと合わせて、酔い止めのツボを刺激。

手首切ったのじゃありませんよ!

内関というツボを刺激しています。

酔い止めバンド買おうかと思ったのですが、結構高かったので。

小さい大豆と、絆創膏を準備していって、それを使いました。

そんな中、午後に、大道芸がありまして。

ダウンしている夫を置いて、私と次男、そしてまだなんとか動ける長男は見に行ってみました。

たらちゃんという大道芸人さんが、ジャグリングしたり、バランス芸したり。

なのですが、かなり揺れてる船内。

しかも、前列に座っている子どもたちがやたらと絡んでいく!

たらちゃん、すごい揺れの上に、絡まれて(笑)かなり必死!

高い場所でのバランス芸なんて、もうやめておいたほうがいいんじゃないの!?くらいな揺れで。

見ている方もドキドキ、手に汗にぎりましたよ。

そのぶん、一瞬でもバランス技が成功が決まると、お客さんみんな拍手喝采。

このシケと、たらちゃんの人柄で、かなり盛り上がったかもーー。

芸が終わった後も、バルーンアートでいろいろ作ってプレゼントしてくれたり、

子どもたちにいろいろな道具を触らせてくれたり。

気持ち悪いと言っていた長男も、この時間はすっかりそれを忘れていたようで。

私と次男は先に部屋に戻ったのだけど、長男は、たらちゃんと他の子と遊んで、当分戻ってきませんでした。


そして、ついに苫小牧に上陸~!

下船は、みんな一緒に車に乗って降りれます。

苫小牧に上陸してすぐ、「鹿注意」の看板。

そしていきなりエゾシカ! 写真撮れず!


すぐ高速に乗って、今晩車中泊予定の野塚野営場に向けて走ります。

空気がヒンヤリ~。

ちょっと寒いくらい。

そして、小樽あたりできれいな夕焼け。

ドライバーの夫、夕食を食べる店を探して走るのですが、「この辺りのお店でいいんじゃない?この先もうな町はないよ」と私が言うのに、聞かずに走る・・・。

で、走るうちに食事できる場所はもうなくなり、結局、地元のスーパーでお惣菜購入。

北海道の、甘い赤飯、買ってみましたよ。

野塚野営場に着いたら真っ暗。

他の車が泊まっていなかった、トイレのそばに駐車して、トイレの灯りにも頼りながら、ステップワゴンを車中泊仕様に。

お、キタキツネ!

車の中で、夕飯をいただき、お休みなさい~。

蚊がいましたが、窓を閉めて寝られるくらいの気温でした。




旅の途中

旅日記や、野草のことなどの記録を残したくて、サイトを作りました。 まだ、プロフィールページすらできていない、サイト名もとりあえず仮で。いろいろ作成途中・旅の途中(笑)。 とりあえず、今、マイカーで子連れ北海道一周の旅の記録を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000