マイカーで子連れ、北海道一周の旅~8日目②~
💼 2018年8月12日(日) 曇り
🚙 鏡沼海浜公園キャンプ場 ~ (オロロンライン) ~ ノシャップ岬、ノシャップ寒流水族館 ~ 稚内駅、北防波堤ドーム ~ 宗谷岬 ~ 道の駅さるふつ公園 ~ (エサヌカ線) ~ 北見神威岬公園 ~ 日の出岬キャンプ場
稚内駅を出発し、日本最北のコンビニ、セイコーマートとみいそ店。
セイコーマートは、地域密着型のコンビニで、今回の旅の道中、よく利用しました。
レジ横で、道産のゆでとうもろこしが売っていて、おやつに最適!
日本の最北端が見えてきたっぽい?
宗谷岬に着きましたよ。
モニュメントのところでは、記念撮影の行列。
シャッターを押すボランティアの方がいらっしゃいました。
宗谷岬そばの丘に登ってみました。
草原があるとすぐに転がる子どもたち。日本最北端のこの地でも。
戦争の跡もありました。
日本最北端のバス停。
そばのお土産屋では、日本最北端の到達証明書を販売していました。
私は買いませんでしたが。
その代わり、車に貼ろうと思って宗谷岬のステッカー購入。
日本最北の信号機。
日本最北のガソリンスタンドもあったので給油しました。
記念に給油証明書と、貝で作ったお守りをもらいました。
日本最北の郵便局。
日曜で閉まっていたので、スタンプが押せずに残念!
宗谷の町を離れ、雄武町の日の出岬まで行きます。
道の駅さるふつ公園で休憩。
何の貝だったか忘れてしまったけれど、ちょっと遅めのお昼ごはんで、貝とパンを買って、食べながら走ります。
途中、国道をそれてエサヌカ線へ。
ひたすらまっすぐな道!
またもや草原に寝転ぶ子供たち。
こんな農業用の大型の車とすれ違うのも、子どもたち(特に次男)は興奮!
時々、放牧されている牛たちも、子どもたちのワクワクポイント。
その牛たちのエサだよー。
北見神威岬公園でトイレ休憩。
ここにも神威岬があるんだ~。
少し、青空が見えてきました。
北見神威岬公園からの景色。
雄武町に入り、スーパーで夕食の買い物をしてから、日の出岬キャンプ場に到着。
バンガローは斜面に並んで建てられていて。
我が家は一番下のバンガロー10号棟。
トイレが上の方なので、坂道登るのがちょっと大変でした。
明るいうちに夕食。
北海道のタコの刺身。
ミズタコかな。大きいよね。
北海道産の豚肉を焼く!
せっかくなので、地元のものを意識して買っています。
地元の名産らしいかまぼこ。
きれいな夕焼け~。
この日のお風呂は、夕食も終わって、暗くなってから、ホテル日の出岬の温泉へ。
0コメント