マイカーで子連れ、北海道一周の旅~きっかけ・プランニング~
~きっかけ~
独身の頃は、
ワーホリでカナダへ行ったり、
春~秋は信州の山小屋バイトをして、冬は放浪してたり。
そんなあちこちは行っていませんが、
バックパッカーのまねごとのようなことをしておりました。
結婚して、子どもができてからは、
遠くへ行かなくても、「ここ」が楽しいと思える暮らしをしていますが…
でも、たまにふっと、旅に出たくなります。
とある冬の晴れた日のこと、
海沿いの道を車で走っていたら、
海も空もきれいで、本当に気持ちがよくて、
そのままずっと走っていきたい気分になりました。
春先になって、親が車を買い替えるということで、
それまで親が乗っていたミニバンが、お下がりで我が家にやってきました。
「車の中で寝られるじゃーん!」
と思ったら、私の旅心がムクムク湧き上がってきて、
「北海道行くぞー!」。
夏休みに、私と子どもたちだけでも行こうと、
一人妄想していたら、
なんと夫が脱サラすることになったので、
まとまった時間をとれる機会は今度いつあるかわからない、
ということで、夏休みに、家族で、車で、北海道一周の旅に出かけることになりました。
~ プランニング ~
私だけだったら、海沿いの道をその日の気分で、走りたいところまで走って、休みたくなったら休んで、
気ままな旅でいいなと思っていましたが、
夫の次の仕事や、子どもの夏休みの期限もあるということで、
フェリーの往復の予約はして、
その中で、子どもたちも楽しめる場所にも寄るよう、プランを考えました。
何かあっても対応できるよう、一日に走る時間はなるべく数時間にして、場所によっては連泊、余裕をもったルートで。
それに合わせて、宿泊だけはきっちり予約入れました。
家族4人となると、連日ミニバンで車中泊はつらいので・・・。
しかし、ホテルや旅館に泊まるほどのお金もなし、
また、連日外食やごちそうは疲れるので、自炊したい!
ということで、キャンプ場利用です。
でも、テントの設営・撤収は、そこまでキャンプ慣れしていない私たちには負担になるし、雨の中のテント泊や、濡れたテントを車に積むのは嫌だし。
ということで、主に格安の常設テントやバンガローを利用することに。
ルートを決めた後、こちらもどんどん予約していきました。
やはり、お盆あたりは予約とれないところもあって、そこだけ民宿利用。
あと、北海道には、
私の人生の師匠がいたり、
学生の頃にお世話になった方がいたりするので、
その方たちに会うのも楽しみに。
当初の思い付きの、気ままな旅からはだいぶ路線変更しましたが、
それでもワクワク。
そんなこんなで始まった北海道の旅です。
0コメント