マイカーで子連れ、北海道一周の旅~10日目①~

💼 2018年8月14日(火) 曇り

🚙 民宿ランプ ~ 天に続く道 ~ 羅臼、ホエールウォッチングクルーズ ~ 民宿熊の入った家



前夜は土砂降りでしたが、雨が上がった朝。

テレビがあれば朝から観てる(+o+)

コンビニまで朝食を買いにお散歩。

(歩くと20分くらいかかっただろうか)

途中、遮断機のない踏切を渡ります。

車両基地もあって、ちょうど列車が出てくるところも見えました。

電車好きの子どもたちには嬉しい立地。

網走駅。

宿を出て、まず向かったのは天に続く道。

かすんでいるけど、まっすぐに続く道が天につながっているように見えるところ。

このままウトロ方面へ行きたかったのですが、

またもやお盆時期ということで、ウトロのキャンプ場がこの日はとれず。

翌日なら空きがあるということだったので、この日は羅臼方面へ行きます。

羅臼について、まず道の駅 知床・らうすへ。

夫&子どもたちは、ここで昼食に。

かなり混雑していたので、私は並んで食べるよりは羅臼を見て回りたくて、テイクアウトのおにぎりを購入し、羅臼の道を知床半島の先へと向かってすすみます。

途中、マッカウス洞窟に立ち寄ってみました。

・・・が、崩落の危険の為、立ち入り禁止になっていて、天然記念物のヒカリゴケを見ることはできませんでした。


この日の宿、民宿熊の入った家が通り道だったので、チェックインを済ませておきました。

宿のお母さんの情報によると、ちょうど今、瀬石温泉に入れるよ、とのことなので、早速行ってみることに。

満潮になると、海に沈んでしまう温泉です。


こんな感じの場所。

なので、服を脱いでザッボーン!というわけにもいかず。

他に来られた方とおしゃべりしながら足湯。

場所によって、お湯の温度が違っておもしろい。


続いて、さらに道をすすみ、日本最東端の温泉、相泊温泉へ。


こちらはこんな感じで囲いはついています。

海に面した側はオープン。

時間の都合もあって、見るだけ!

その相泊温泉から少し進むと、舗装もとぎれ、こんな立て札。


昆布をほしている風景も。

午後からの、ホエールウォッチングの為、夫と子どもたちと合流するべく、道の駅まで戻ります。

ガソリンが少ないことに気づいて、ガソリンスタンドに寄ったら、日本最北東端のガソリンスタンドですって!

こんな給油証明書をもらいました。

私は第1054号らしいです。


この日の記録も長くなりそうなので、次に続きます~。





旅の途中

旅日記や、野草のことなどの記録を残したくて、サイトを作りました。 まだ、プロフィールページすらできていない、サイト名もとりあえず仮で。いろいろ作成途中・旅の途中(笑)。 とりあえず、今、マイカーで子連れ北海道一周の旅の記録を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000